第7回学び愛大学「内臓脂肪と生活習慣病の関係」を 開催しました【8月23日(土)】
令和7年8月23日(土)、東温市農村環境改善センター内にある愛媛大学地域協働センター中予にて、「第7回 学び愛大学」を開催しました。今回は51名の方にご参加いただきました。
講師には、愛媛大学医学系研究科の三宅映己准教授をお迎えし、内臓脂肪の正常な働きから病的状態への変化、そしてそれが生活習慣病の発症メカニズムにどのように関係するのかについて、分かりやすく解説していただきました。また、各生活習慣病の特徴や最新の治療アプローチについても紹介され、参加者の理解を深める内容となりました。
さらに、希望者には内臓脂肪測定・骨密度測定・血管年齢測定の体験も提供され、参加者からは熱心な質問が寄せられるなど、非常に充実した講演会となりました。
【愛媛大学HP】第7回学び愛大学「内臓脂肪と生活習慣病の関係」