センター教員一覧Members

センター教員一覧

役職 教員名 所属 研究者要覧
センター長 今村
 健志
医学系研究科 詳細
メッセージ

地域協働センター中予は、メインキャンパスと医学部附属病院が立地する特性を最大限に活かしながら、「健康・医療」と「観光・文化」の発展を通じて地域及び地域産業の活性化、地域の芸術文化振興等に貢献したいと思います。

副センター長 和田 寿博 法文学部 詳細
メッセージ

いで湯と城と文学のまち松山をはじめ愛媛県・瀬戸内地域は、観光・飲食・宿泊・小売・交通・旅行等の観光サービス業が集積し、観光産業の振興は地域社会の多様かつ持続的な発展にとって重要です。ポストコロナの観光サービス向上、SDGs推進のため、観光サービス業を担う人材の育成に取り組みます。

副センター長 藤村 一美 医学系研究科 詳細
メッセージ

専門領域は地域看護学、健康社会学です。地域の皆様の健康課題を地域の関係機関ならびに地域の皆様と協働して考え解決できるように、また地域の発展に微力ながらお役に立てるように努力したいと思います。

副センター長 坂本 世津夫 社会連携推進機構 詳細
メッセージ

これまで地域計画やDX推進、地域人材育成に取り組んできました。中予センターでは、地域資源(自然環境・景観・産物・医療・人材など)を活かした新たな産業やビジネスのサポートを行っていきたいと考えています。

兼任教員 中西 泰造 法文学部 詳細
メッセージ

社会人を対象に観光サービス人材リカレントプログラムに取り組みます。道後・松山市・愛媛県・四国・瀬戸内地方等の観光サービスを初めて学ぶ人、観光地経営・旅行・交通・宿泊・飲食・物産販売等観光サービス業の学習経験や職業経験のある人は、優れた講師と楽しく学び、観光まちづくりを進めましょう。

兼任教員 岡本 威明 教育学部 詳細
メッセージ

機能性食品開発を目指して、食品の機能性評価および調理加工実験を中心に研究を行っています。今後、食育の視点も取り入れた教育活動を実践しつつ、産学官連携を活かして中予地方の地域活性化に貢献していきたいと思います。

兼任教員 富田 英司 教育学部 詳細
メッセージ

教育心理学や認知科学を基盤として、21世紀型学力を育成するための学習環境に関する実践研究を進めています。ICTを駆使しながら、中予地区において地域の皆様や学生と、学びのトランスフォーメーションを展開して参ります。

兼任教員 井口 梓 社会共創学部 詳細
メッセージ

観光学や文化資源マネジメントが専門で、文化資源を活かした観光まちづくり、観光情報(観光PR)と観光行動の関係性、山岳資源を活かした持続的観光、ニューツーリズム・コンテンツ観光等、幅広く研究・実践に取り組んでいます。

兼任教員 山中 亮 社会共創学部 詳細
メッセージ

これまでの人々の活動によって創り上げてきた数多くの歴史文化などの出来事に対して、社会的なスポーツ健康活動を通じて再認識し、新しい地域の価値創造につなげていきたいと思います。

兼任教員 山口 信夫 社会共創学部 詳細
メッセージ

温泉あり。美味しいレストランあり。お酒あり。サイクリング、トレッキング、農業体験も楽しめる。そんな東温には、長期滞在型の観光ニーズに対応できるだけのポテンシャルを感じます。東温の盛り上げ担当でがんばります!

兼任教員 片岡 由香 社会共創学部 詳細
メッセージ

地域資源の豊富な八幡浜市をフィールドに離島振興や、中学生を対象としたふるさと×キャリア教育の実践研究に取り組んでいます。

兼任教員 日浅 陽一 医学系研究科 詳細
メッセージ

医学部で消化器疾患をはじめ、生活習慣病である糖尿病、高脂血症、脂肪肝、そして内分泌疾患まで幅広い領域の診療と研究に携わっています。学生時代から御世話になっている地域住民の健康にセンターを通じて貢献したいと思います。

兼任教員 山下 政克 医学系研究科 詳細
メッセージ

健康と食は密接に関係していますが、その科学的な根拠は未だ十分とは言えません。私たちは、生体計測技術を活用し、食と免疫の関連を明らかにすることで、地域の健康課題の解決に貢献したいと考えています。

兼任教員 伊賀瀨 道也 医学系研究科 詳細
メッセージ

大学病院で行う「抗加齢ドック」の受診者データを用いて「認知症」や「脳卒中」の予防につながる臨床研究を行っております。今後は「健康寿命の延伸」につながる愛媛県産の食品・サプリメントの探索にも力を入れたいと思います。

兼任教員 三宅 吉博 医学系研究科 詳細
メッセージ

20年間追跡する愛大コーホート研究を実施し、愛媛独自のヘルスデータサイエンスを実践します。次世代の予防医学、地域医療の発展のため、是非とも愛大コーホート研究にご参加頂きますよう、お願い申し上げます。

兼任教員 大澤 春彦 医学系研究科 詳細
メッセージ

東温市民の方々にご協力頂き、検診と連携した研究”東温スタディ”を展開しています。糖尿病や動脈硬化等の発症・進展予防のための高精度医療の確立と市民の方々の健康維持・増進のために更なる発展を目指します。

兼任教員 陶山 啓子 医学系研究科 詳細
メッセージ

高齢者看護を専門にしています。学生教育において、高齢者の方々から多くのことを学ばせていただいております。地域の皆様と学生がともに集い健康について学び合える場づくりができるように取り組んでいきたいと思います。

兼任教員 吉田 美由紀 医学系研究科 詳細
メッセージ

専門領域は在宅看護です。自宅での看取りを支える在宅緩和ケアの普及啓発、支援体制の充実、そして研究に積極的に取り組むことで、地域の方々が最期まで自宅で安心して過ごせる街づくりに貢献したいと考えています。

兼任教員 小林 千悟 理工学研究科 詳細
メッセージ

愛媛大学が有する多様な研究・開発シーズを活用し、中予地区のものづくり企業の活性化を図るとともに、本地域の産業イノベーション創出を目指します。また、本地域のものづくり人材育成にも尽力していきたいと思っております。

兼任教員 神野 雅文 理工学研究科 詳細
メッセージ

照明に関する研究や教育、放電プラズマを用いたバイオ・ライフサイエンスへの応用に関する研究を行っています。これらの知見でぜひ中予地区のことづくり、ものづくり、ひとづくり、まちづくりのお役に立ちたいと思っておりますので何でもお気軽にお声がけ・ご相談下さい。

兼任教員 森脇 亮 理工学研究科 詳細
メッセージ

災害に強いまちづくり、地域防災力の向上、新エネルギーの利活用、センシングとAI等をテーマに研究・教育・社会貢献活動をしています。持続可能な地域社会の実現のため、皆さんと共に学びたいと考えています。

兼任教員 尾崎 良太郎 理工学研究科 詳細
メッセージ

大学では、主に、電力や光学などに関する研究をおこなっています。最近は、これまでに培ってきた技術などを、愛媛と関係することにも展開しており、真珠の品質や、木材の質感などを科学的なアプローチで評価する仕事に取り組んでいます。地域協働センター中予での活動を通して、中予地域の発展にも貢献できるよう努めたいと思います。

兼任教員 羽藤 堅治 農学研究科 詳細
メッセージ

植物工場に関する研究や教育や実証などを、スマート農業に関しては裸麦や野菜などについてもデータサイエンスに基づく研究教育を行っています。高大連携においては出張講義や体験実習など実践的な活動をしています。

兼任教員 菅原 卓也 農学研究科 詳細
メッセージ

地域の食品素材中に含まれる保健機能を持つ成分を見出し、作用機構の詳細を明らかにするとともに、得られた研究成果を活用した機能性食品を産学連携で開発することにより、地域食品関連産業の活性化を目指しています。

兼任教員 岸田 太郎 農学研究科 詳細
メッセージ

中予も農水産物に恵まれた地域、食と健康をめぐるチャンスもたくさんありそうです。自身の専門分野の栄養学、そして農学、医農連携の観点からもチャレンジしたいと思っております。

兼任教員 間々田 理彦 農学研究科 詳細
メッセージ

中予も農業が盛んな地域です。農学部の教員として、中予地域の関係者の皆様や愛媛大学の各分野の方々と協働して、各種の問題解決に取り組むとともに、地域の発展に尽力したいと思っています。

兼任教員 中山 晃 教育・学生支援機構 詳細
メッセージ

日本政府観光局(JNTO)が推進している「善意通訳普及運動」(訪日外国人旅行者に対する言語障壁の緩和に向けた取り組み)の趣旨に基づき、学生が英語で地域・観光ガイドができるように「地域観光英語(English for Regional Tourism)」という松山大学との単位互換科目を担当しています。目下、ポスト・コロナ禍を見据えたガイド活動の在り方を模索しています。

兼任教員 若山 正隆 医農融合公衆衛生学環 詳細
メッセージ

食品・農林水産物に含まれる様々な物質成分の分析し特徴や動きをとらえる研究、メタボロミクスを中心に研究を進めております。地域の皆様のつくられる食品・農林水産物の特徴をとらえて、そのより良い活かし方をご一緒に見つけていけるよう努めていきます。